高齢者講習、認知機能検査、運転技能検査
高齢者講習のご案内
当校では高齢者講習を実施させていただいております。
高齢者講習とは、運転免許証の更新期間が満了する日における年齢が70歳以上になる方、又は運転免許証を失効させ、再び免許を取得する際に70歳以上になる方に対する講習です。
なお、運転免許証の更新期間が満了する日における年齢が75歳以上になる方は、認知機能検査を受検した後に、高齢者講習を受講していただきます。
その他、高齢者講習だけでは運転に不安のある方はペーパードライバー講習もございます。
高齢者講習について
高齢者講習制度受講期間
更新期間が満了する日における年齢が70歳以上の高齢者については、更新期間が満了する日(誕生日の1ヶ月後)の前6ヶ月以内に高齢者講習を受講していなければなりません。
失効後の再取得手続きをされる方は、高齢者講習終了証明書が必要となりますので、手続き前に受講してください。
受講の流れ
70~74歳の方 Ⓐのハガキをお持ちの方 高齢者講習
75歳以上の方でⒷのハガキをお持ちの方 認知機能検査→高齢者講習
75歳以上の方でⒸのハガキをお持ちの方 認知機能検査→運転技能検査→高齢者講習
予約方法
静岡県公安委員会からご自宅宛に通知書が送付されてきます。
「高齢者講習のお知らせ」(はがき)が到着した日から更新手続きをするまでの間に、電話にて予約をしてください。大変混み合っております。お早目の予約をお願いします。
高齢者講習予約専用電話 0545-61-6164
お持ちいただく物
- 高齢者講習のお知らせ(はがき)
- 運転免許証
- 筆記用具(ボールペン等)
- 印鑑(みとめ印等)
- 講習料
2時間 6,450円(普通自動車を運転できる免許をお持ちの方)
1時間 2,900円(普通自動車を運転できる免許をお持ちでない方)
75歳以上の方 認知機能検査 30分 1,050円
認知機能検査の結果
『認知症のおそれあり』と判定された方は、医師の診断を受けていただきます。(費用は自己負担)
75歳以上の方で特定の違反がある方は、認知機能検査の後に『運転技能検査』を受検します。(3,550円) - 眼鏡、補聴器等をご使用の方は、適性検査がありますので必ずお持ちください。