会社概要
『我社は、社会貢献企業でなければならない』
キャリアドライブグループでは人生を豊かにするための学びの場を提供するためのスクール事業、人それぞれの適性に合った仕事探しのための人材紹介事業、安心して人生を送って頂くための生活支援事業などを通じて社会貢献を目指します。
株式会社キャリアドライブ
代表取締役 田村嘉規
名称 | 静岡県富士自動車学校 |
法人名 | 株式会社キャリアドライブ |
代表者名 | 取締役(富士校代表者) 瀧井健介 |
社員数 | 27名(グループ全体:178名) |
業種 | 指定自動車教習所 |
指定日 | 普通自動車 昭和38年5月公認 大型特殊自動車 昭和41年8月公認 普通自動二輪車 昭和50年5月公認 大型自動二輪車 平成20年3月公認 |
住所 | 〒416-0908 静岡県富士市柚木207-1 |
電話 | 0545-61-6161 |
FAX | 0545-64-5693 |
メールアドレス | info@fuji-ds.jp |
教習車種 | 普通自動車・大型特殊自動車・大型自動二輪車・普通自動二輪車 |
ホームページ | https://fuji-ds.jp/ |
姉妹校 | 藤沢高等自動車学校 |
グループ校 | 三共自動車学校 |
グループ部門 | キャリアアシスト神奈川 ハートケア湘南訪問看護リハビリステーション 国家資格キャリアコンサルタント養成講座 ふじさんBu-Bu保育園 各種就労支援事業(藤沢市Fプレイス) |
SNS | Facebook X(twitter) |
経営理念
『我社は、社会貢献企業でなければならない』
日本一、笑顔と感動が集まる自動車学校へチャレンジ中!!
企業理念
『我社は、社会貢献企業でなければならない』
1. お客様の幸せを願い、社会貢献をするために我社は存在します
1. お客様の幸せを願い、社員が成長するために我社は存在します
1. 全社員そしてその家族が、心から笑顔で生活していくために我社は存在します
行動指針
1.『誰かのために働くこと』を常に意識します
1.お客様へ『幸せ』を届け続け、ファンの輪を拡げます
1.オンリーワンのサービスに挑戦し続けます
1.自ら考え、自ら決定し、自ら行動できる人になることを目指します
1.各々が『弱み』ではなく、『強み』を見つけに行きます
FDS静岡県富士自動車学校の取り組み
『まち一番の自動車学校を目指す』
『50年の力』
変化の時代といわれる21世紀にあって、まさに今、社会・経済・科学技術・生活などあらゆる場面における変化はめまぐるしいものがあります。静岡県富士自動車学校は2015年。創業50周年を迎えることができました。
私たちは入校いただけるお客様や顧客感動満足度だけでなく、従業員感動満足度や富士市やその他、当校に関わっていただけている全ての関係機関の皆さまからの信頼や満足度も「まち一番」を目指します。
今後も、変化の潮流に対応し、チャレンジすると共に、毎日を振り返り、今までにない価値を生み出し、次々と新しいチャレンジを行ってまいります!
~ THE NEXT 50YEARS ~
令和3年度『ふじのくに子育てに優しい企業』として表彰
令和3年度 静岡県「ふじのくに子育てに優しい企業」として受賞させていただきました。
職場内に企業主導型保育園の「ふじさんBu-Bu保育園」を開園し、子育てしやすい環境づくりに取り組んでおります。
これからも「働きたいと願うすべてのお母さんの希望がかなう会社」を目指していきます。
関東商工会議所連合会 ベストアクション表彰
関東商工会議所連合会様よりベストアクション表彰を受賞させていただきました。
「ベストアクション表彰」とは、商工会議所の事業活動に関連して、まちづくりの推進や地域経済の振興ならびに商工会議所の発展に貢献している会員を表彰するものですが、これもひとえに日頃から当校を応援していただいている全ての方のおかげだと思っております。いつもありがとうございます。
おもてなし規格認証 金認証取得
2018年8月にお客様への更なるサービス向上を目指し、経済産業省が創設した「おもてなし規格認証」の金認証を全国の自動車学校としては初めて取得いたしました。(金認証)
健康経営
当校では健康経営を推進しています。
年6回の健康経営増進プログラム「FDSウェルネスプログラム」を実施する他、社員の健康に寄り添った経営を進めています。
また、このプログラムは社員だけでなく、地域の方にもご参加いただいております。
このプログラムを通し、ネットワークができ、コミュニケーションが生まれ、まちづくりに繋がっていけばと思っております。
2024年 『健康経営優良法人』として認定されました!
地域クリーン活動
毎週地域のクリーン活動を行なっています。
クリーン活動を単に「掃除」として捉えているわけでなく「クリーン活動=コミュニケーション」として捉え、風通しの良い職場の創造や人づくり、地域の方同士のふれあいや当校との親密な関係性を築くための場としても活用していきたいと考えています。
また、きれいなまちづくりは事故を減らすための第一歩としても考えています。
移動格差解消への取り組み
当校では、教習車に下肢障害をお持ちの方の運転支援ツールの「※ハンドコントロールキット」を取り付け、教習を行なうことが可能です。移動格差解消の為に微力ながら、貢献させていただいております。障害をお持ちの方が前に進もうとする、その第一歩を応援しています。
※展示・販売も行っております。
令和3年6月 受講されたお客様にハンドコントロールキット一式もご購入いただきました。
誠にありがとうございました。
未来の人づくりへの貢献活動
(株)IAI様主導で進めているミニロボの普及活動に協力させていただいております。
当校の社屋内に毎週日曜日「ミニロボプラザ」という子供たちが遊びに来て、ミニロボを改造したり、試合をできるスペースを設けています。
また毎年、富士市・富士市教育委員会等の御後援をいただき「ミニロボ富士市長杯」を開催しております。
プラザに遊びにきている子供達は様々な体験の中から「ものづくりを学び、勝つ喜びや負ける悔しさ、コミュニケーションやチームプレーの大切さ、そして「友達がいることのありがたみ」を肌で感じることができます。
これからもミニロボを通して「人として」成長をしていく手助けができたらと思います。
子供の貧困対策支援
富士市や富士市産業支援センターと連携し、生活保護受給世帯の子供たちに対して、普通自動車運転免許(第一種)取得費用を全額当社で負担するサービスを行なっております。
「2016年国民生活基礎調査」によると、子供の貧困率は13.9%で7人に1人が経済的に苦しい状態で生活しています。そんな中、運転免許取得費用は家計的に大きな負担となっています。
その上、運転免許の有無が影響して、就業の機会損失が発生し、就職困難に陥っている状況があるということもわかりました。
その一方では地域における若者人口の流出や深刻な人手不足が社会問題となっている昨今において、地域の事業者様と連携をし、当サービス受講生の就職フォローも視野に入れ、このサービスを若者の地元企業就職応援・地域の産業振興を軸とした先進的な地域循環モデルとして位置づけております。
「我社は、社会貢献企業でなければならない」という経営理念の中、子供の貧困の現状に問題意識を抱き、当サービスを全力で推し進めていきたいと思っております。
ホスピタイリティマインド教育
車の技術進歩が著しく、自動運転をはじめ様々な先進技術が今の車には盛り込まれています。
しかし、最終的に物事を決めるのは運転者であり、安全運転をする上で一番大きなウェイトを占めています。
そこで当校では「ホスピタリティマインド」を学んでいただくために「おもてなし規格認証」を取得し、「伝える」サービスから「伝わる」サービスへのシフトを重要課題と捉え、心に「伝わる」サービスをご提供できるよう努めています。